ブログ
アシカブ♡交換日記♡39 羽鳥豪馬

アシカブ♡交換日記♡39 羽鳥豪馬
実は今回で2回目の登場です笑
退社前の記事はこちら
【昔のアシカブを知っている漢】
1回、自分のやりたいことがあってアシカブを離れたんだけど、
こうして戻ってこれたのは、社長含め当時の仲間たちが快く送り出してくれて、応援してくれたから!
アシカブで働いてない間もみんな支えてくれて嬉しかったですね。
久々に戻ってきたら、人数がめっちゃ増えててビックリしました笑
当時は10〜15人だったのに、今や内勤含めて70人とか。
でも、「会社っぽくなった」って感じはあっても、「堅くなった」とかは全然なくて、
“家族っぽい空気感”、ちゃんと残ってるんです。
間違いなく、社長・近藤豪の存在が大きいと思う!
【社長との距離感、今も昔も変わらず】
昔は、「今日ヒマ? 飲み行こうぜ!」って感じで、しょっちゅう遊びに行ってた。
さすがに今は人数も多くなって、全員とは無理だろうけど、それでもちゃんと時間作ってくれてる気がする。
もしかしたら逆に、今の方が少人数で飲む機会は増えてるかも。
その日その日で、空いてるメンバーで集まって、週一くらいで飲んでるかな?
社長も、限られた時間の中でちゃんと向き合ってくれてるのが伝わる。
だからこそ、本当にこの時間が嬉しいです!
【全部がパワーアップ】
戻ってきて思ったのは、とにかく全体がパワーアップしてるってこと。
特に職人の幅が広くなったって感じてて。
でかい現場を任せられる職人もいれば、スピードが売りの職人、オールマイティな職人もいて。
まとめ役も増えてて、しかも全員タイプが違うのが面白い。なんていうか、多様性がある。
【何をしても助けてくれる】
最初にいた頃は、みんな一人親方。
当時はしょうがないと思う。
でも、社長が「全員社員にする」っていきなり言って、それがちゃんと実現されてるのがすごい。
正直、社保に入れてくれてるのはありがたいし、福利厚生も今めちゃくちゃ良くなってる。
やりたいことがあっても会社がちゃんと支えてくれるし、「困ったら誰かが助けてくれる」っていう安心感がある。
それに、ちょっと地元に帰ってリフレッシュしたい時も、ちゃんと背中押してくれるんですよ!
ほんと、何しても助けてくれる会社だなって思う。
【決算報告会で心が熱くなった】
足場職人やってて、まさかあんなちゃんとした決算報告会に出る日が来るなんて思ってなかったです。
しかもMVPとか、5つの部門で職人が選ばれて表彰されるって、そうそう経験できるもんじゃないって思った。
何がすごいって、それが上の人の判断じゃなくて、全社員の投票で選ばれるってとこなんです!
本気で名誉だと思ったし、心が熱くなった。
【 目指すは・・・】
気づけば戻ってきて、もうすぐ1年。
次の目標は、職長6人の中に入ること。
課題は…朝が弱いこと。。
でも、朝苦手でも職長やってる人はいるし、そこは言い訳にしないようにしたいです!
俺の強みは“面倒見の良さ”だと思ってるんで!
ちょっと他の人とは違う感じでみんなと接してるつもりだし、そのあたり活かして、絶対職長まで上り詰めます!